秋も終わりに近づき寂しい気分になりますが、冬の楽しみと言えば流星群!
11月はしし座流星群、おうし座流星群、12月にはふたご座流星群が極大を迎えます!
東京で観られる場所はどこなのでしょうか?
いつも気がつけばすぎてしまっていた…なんてことにもなりがちですが、今年こそは星空観察してみてはいかがでしょうか?
11月に観られるのはしし座流星群
2018年、しし座流星群がピークを迎えるのは、11月18日(日)の午前7時ごろ!
残念ながらこの時間はすでに夜が明けてしまいますが、18日の夜明け前でも十分観測可能です!
月の条件も良いため、観測するには良さそうですね。
例年そこまで活発に観測できるものではないようですが、1時間に5〜10程度の流星が観られると言われています。
それほど華やかに観測できるわけではないですが、11月ならまだ寒さも耐えられるほどなので夜空を見上げてみると良いかも知れませんね!
寒空の下でホットココアを飲むだけでも気分が上がりそうです。
また、11月12日(月)頃にピークを迎えるのがおうし座流星群。
こちらも活発な活動があるわけではありませんが、火球(かきゅう)と呼ばれる明るい流星が観測できることが多いそうなので、こちらもチェックしてみたいですね。
12月に観られるのはふたご座流星群
12月に極大を迎えるのは、ふたご座流星群!
ふたご座流星群は、今年の観測条件が良好なのでぜひチェックしたい流星群です!!
ふたご座流星群のピーク予想は12月14日(金)の夜9時頃!
12月14日(金)から15日(土)に日付が変わる時間帯から15日の夜明けまでの時間帯がもっとも見頃の予想です!
12月のメインイベントとも呼べる流星群なのでぜひとびっきり暖かい格好をして観測したいですね。
車での観測を予定されている方はくれぐれも路面凍結など安全には十分に注意されてください。
ふたご座流星群が観測できるのは、12月13日(木)から12月14日(金)の明け方にかけてもみられますので、どちらかご都合の良い日に観測に出かけてみてください。
曜日まわりとしては、12月14日は金曜日なので、土日休みの方にはちょうど良いですね!
東京近郊で観られる場所はどこ?
流星群をみるなら、光の少ない高原や空がひらけたところで観測したいものですが、東京都内や都市部にお住いの方にとっては遠出も難しいこともあるかと思います。
東京近郊でも観測可能は場所はあるのでしょうか?
夢の島公園(江東区)
昨日は夢の島公園まで行って流星群見てきた!すごい綺麗なの見れて満足😚
以外と人がいてびっくりしたなぁ〜〜— ri-ho22 (@dtriho) 2016年8月13日
東京都江東区にある夢の島公園は、天体観測に良い公園として人気です。
名前も良いですよね!
住所:東京都江東区夢の島
TEL:03-3522-0281
最寄り:地下鉄有楽町線・JR京葉線・りんかん線「新木場駅」より徒歩15分
駐車場:有り(有料)17台※臨時駐車場有り
2時間まで300円
以後60分毎に100円
9時間から24時間まで1,000円
石神井公園(練馬区)
からのふたご座流星群観測@石神井公園
30分ちょいで6コ見れた!!感激ー乙女かっ!!
— tmn k (@tamonote) 2010年12月14日
東京都練馬区にある石神井公園(しゃくじいこうえん)も天体観測ができる場所として有名です。
住所:東京都練馬区石神井台一・二丁目、石神井町五丁目
電話番号:03-3996-3950
最寄り:西武池袋線「石神井公園駅」より徒歩7分
駐車場:有り(有料)42台※臨時駐車場有り
1時間まで400円
以後30分毎に200円
ヤビツ峠(神奈川県秦野市)
みんなでしぶんぎ座流星群へ✴︎✴︎✴︎
ヤビツ峠の写真✴︎
カメラマンのおかげで
真っ暗だったのに素敵に映った☺︎ pic.twitter.com/MPxcUXM3Tg— mie (@mie1226k) 2017年1月5日
こちら、ヤビツ峠は東京都ではないですが、車がある方にはぜひ訪れていただきたい場所です!!
名前の通り、峠に有りますので、天候に左右されやすいというデメリットはありますが、天気に恵まれれば満点の星空をみることができます!!
下を見れば街の夜景も美しく、空を見上げれば見渡す限りの星、星、星!
展望台もありますので、暗闇に注意して観測してくださいね。
また、冬季は凍結などの影響で通行止になることもあるので交通情報は事前確認しておくことをオススメします。
あと、かなりの山道になりますので、運転が苦手な方は要注意です。
安全運転を心がけましょう。
住所:神奈川県秦野市寺山
TEL:0463-82-5111
アクセス:東名高速道路「秦野中井インターチェンジ」より車で約40分
駐車場:有り(無料)
東京近郊でも星空を観測できるところはありますので、諦めず、ぜひ天体観測に出かけてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
こちらの記事もオススメです!