ロカボ(低糖質)ダイエットという言葉を耳にしたことはありますか?
聞いたことあるけどやり方がわからない!効果はあるの?と疑問に思うことも多いと思います。
管理栄養士の麻生れいみ先生が提唱する、麻生れいみ式ロカボダイエットで、あのお笑い芸人・ゆりやんレトリィバァも痩せたことでも話題になっていますよね!
今回は、話題のロカボダイエットのやり方や効果についてご紹介します!
Contents
麻生れいみ式ロカボ(低糖質)ダイエットとは?
麻生れいみ先生
皆さんどなたもこれまで一度はダイエットに挑戦したことがあるのではないでしょうか?
最近ではゼロトレや腹ペタ体操、糖質制限や様々なダイエット食品が売られていたり、もはや何を信じればいいのか、どうすればダイエットに成功するのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
実は私もその一人です(笑)
今回は話題の麻生れいみ式ロカボダイエットについてご紹介していきます。
まず、ロカボ(低糖質)ダイエットの仕組みをみていきましょう。
ケトン体回路と糖質回路
ロカボダイエットのポイントとなるのは、【ケトン体】です。
食事は人間が生きていくためのエネルギーを生み出すのに必要不可欠ですよね。
食べたものをエネルギーに変える方法は、2つあるんです。
1つは【糖質回路】名前の通り“糖質”をエネルギー源として働く代謝回路のこと。
私たちが食べた糖質が消化酵素によってブドウ糖に分解され、エネルギーに変えられるのですが、過剰分は中性脂肪として溜め込まれてしまうんですね。
それが蓄積していくとお腹や太ももや二の腕などに脂肪として蓄えられてしまいます。
もう1つは、【ケトン体回路】“脂肪”をエネルギー源として働く代謝回路のこと。
糖質の次にエネルギー源となるのが脂肪ですが、体内に糖質が過剰になるから脂肪をエネルギー源とする前に過剰な糖質がやがて脂肪となってどんどんどんどん蓄積していくことで太ってしまいます。
人間の体は、糖質→脂質→たんぱく質の順でエネルギー源としていきます。
【ケトン体回路】では、糖質を体から抜くことで、脂肪を燃焼させる体を作っていきます。
そうすることで、脂肪を蓄えない痩せる体のサイクルを作っていくのが、ロカボダイエットなんです!
どうですか?理にかなっていると思いませんか?
では、どのようにしてケトン体回路を作っていくのか、その方法に迫っていきましょう!
ケトン体回路を回す方法は?
私たち人間の体は、糖質回路、ケトン体回路、どちらの回路でエネルギーを生み出しても大丈夫なように作られています。
歴史とともに食生活が変わりこれまでよりも過剰に糖質を摂取するようになった現代では、ケトン体回路にたどり着くことなく糖質回路が回っているため、私たちの体でケトン体回路が錆びついてしまっている可能性があります。
過剰になっている糖質を綺麗さっぱり抜くことで、ケトン体回路を回していくためには、まず、1週間完全に糖質を抜いた食生活を実践していきます。
体内から糖質を完全になくすことで、強制的にケトン体回路を回していくことで錆びついたケトン体回路を呼び覚ましていきましょう。
ケトン体回路がやる気になれば、痩せる体質に変わり、どんどんどんどん脂肪を燃焼していってくれる体に変化するんです!!
糖質を“一切”体に入れない1週間
糖質を抜く1週間は、一切の糖質をカットすることが成功の秘訣です。
気づかないうちに糖質を摂取していたり、「アメ玉1つなら…」、とか、「炭酸飲料飲んじゃえ!」とかそんな甘い考えは全て捨てましょう。
1週間!最初の1週間だけは強い意志を持って全ての糖質をカットすることが成功のカギとなりますよ!
ロカボダイエットの【導入期】の1週間を耐え抜けば、そこからは【減量期】→【維持期】となり、多量摂取でなければ糖質を摂ってもOKな体になっていきます。
食べても良いもの、ダメなものは何?
麻生れいみ式ロカボダイエットでは、糖質の代わりに【たんぱく質】と【葉物野菜や海藻やきのこ】を摂取していきます。
導入期は一切糖質摂取NGなので、気づかずに糖質摂取など内容に、しっかりとチェックしていきましょう。
食べてOKなもの
・牛、豚、鶏などの肉類
・魚介類
・大豆や豆乳
・葉物野菜
・きのこ
・海藻類
・レモン
・アボカド
・ゆず、かぼす
・チーズ
・ナッツ類(※カシューナッツはNG)
調味料は、塩、コショウ、マヨネーズなど糖質の少ない調味料を使用しましょう。
ドレッシングやソースは糖質が高いものがあるので注意が必要です。
野菜も葉物野菜はOKですが、ジャガイモやごぼうなどの根菜は糖質が高いのでNGです!!
NGなもの
・白米
・ラーメンやパスタなどの麺類
・パン
・スナック菓子やチョコレートなどお菓子類はNG
・根菜
・小麦粉を含むもの
・牛乳
・ヨーグルト
・人工甘味料入り飲料
・ビール
・日本酒や紹興酒などの醸造酒
・ドライフルーツ
砂糖やみりん、めんつゆ、カレーやシチューのルウなど糖質を含む調味料はNGです。
“甘い”と感じるものはNG。
導入期の1週間は、とにかく黙ってストイックに糖質をカットしましょう!
さらに詳しいレシピやポイントは、麻生れいみ先生の著書でわかりやすく説明されています。
麻生れいみ式ロカボダイエット 1週間だけ本気出して、スルッと20キロ減! (美人開花シリーズ) [ 麻生れいみ ] 価格:1,404円 |
麻生れいみ式ロカボダイエット – 1週間だけ本気出して、スルッと20キロ減! -【電子書籍】[ 麻生れいみ ] 価格:1,080円 |
なかなか難しい【導入期】の完コピメニューも写真付きなのでそっくりそのままマネできるようになっていますよ!
関連記事はこちら!
ロカボダイエット方法の朝食メニューやレシピは?簡単自家製サラダチキンの作り方!
腹ペタワークのやり方は?3日でウエスト-6cm?!丹田呼吸法とは?
座タップダンス健康法のやり方や効果とは?座ったままの認知症予防法!
効果はあるの?
ここまで麻生れいみ式ロカボダイエットについてご紹介してきましたが、気になるのはその効果ですよね〜!
人気お笑い芸人のゆりやんレトリィバァさんは、なんと10日間で-8.6kgのダイエットに成功しています!!
梅沢富美男のズバッと聞きます!ゆりやんレトリィバァさん麻生式ロカボダイエット第2弾、11月7日水曜日22時から!はじめのほうに出演させていただきます。お楽しみに🐸😊#梅ズバ #麻生れいみ #麻生れいみ式ロカボダイエット #麻生式ダイエット pic.twitter.com/kmDuaLQjnx
— 麻生れいみ (@dietitian_reimi) 2018年11月2日
そして何を隠そう、麻生れいみ先生は、1年間で-20kgという驚異的なダイエットに成功しているんです!
さらには、14年間1度もリバウンドすることなく維持しているんだそうです。
しっかりとポイントを抑えて実践していくことで必ず痩せることができ、痩せる体質に変化できるという麻生れいみ式ロカボダイエット。
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?