2018年の平昌パラリンピックで見事銅メダルを獲得した成田緑夢選手が今イケメンと人気になりました!TOKYO2020パラリンピックにも出場し夏と冬のパラリンピックに出場することとなりました。
平昌パラリンピックでは、大怪我を乗り越えて大舞台にたち、見事に実績を残す、まさに有言実行、私もリアルタイムで試合の行く末を見守っていましたが、本当に興奮しましたね!
成田緑夢さんといえば、兄にスノーボーダーの成田童夢さんを持つスポーツ一家。イケメン成田緑夢選手に彼女はいるのか?結婚は?と気になったのでご紹介します。
成田緑夢とは?怪我の原因は?
成田緑夢(なりた ぐりむ)
1994年2月1日生まれ
大阪市住之江区出身
成田童夢、今井メロを兄・姉に持つ
成田緑夢選手はスノーボードで有名な成田童夢(なりた どうむ)選手の弟です。
兄と同様スポーツ万能、スケートやスノーボード、ウェイクボードなの様々なスポーツで実績を残しています。
1998年の長野オリンピックではスノーボードの神童とも呼ばれ、彼自身のオリンピックも確実を見られていた成田緑夢さんですが、2013年に、事故が起きました。
大阪の自宅の屋上には成田三兄弟が日々バランス感覚を養うトレーニングの一環としていたトランポリンがあります。そこで、毎日毎日大技の練習を行なっていました。
ある日、両足に2.5キロの重りをつけた状態でいつものように練習していたところ、空中でバランスを崩し重りをつけていた左足と左肩がぶつかり、本来曲がるべきではない方向に膝が曲がってしまったのです。
左膝前十字靭帯断裂、同時に複数の怪我を負い、怪我の衝撃で動脈も破裂。当時医師からは切断が提案されるほどでした。
成田緑夢さんのお父さんは「死んでもいいから、左足は残してくれ」と懇願したそうです。
その後4度の手術を繰り返し、必死のリハビリを経て、歩ける可能性は20%とという状態から現在の状態まで回復しています。
文字にすると簡単な道のりのような表現になってしまいますが、怪我からの復活、その肉体的精神的な辛さは誰にも語れません。成田緑夢さん本人にしか、その辛さはわかりません。
私の想像を絶するような困難の中、それでも負けずに諦めずに戦ったその強さは本当に尊敬します。
成田緑夢さんの笑顔の裏には苦しかった時期を乗り越えた強さが優しさとなって顕ているような気がします。
イケメンすぎる成田緑夢に彼女はいるのか?
辛い経験が人を強く、優しくすると言いますが、成田緑夢さんはまさに身も心もイケメンです。
スポーツに懸ける思いと、自分と同じような困難の中にいる人を励ましたい、という思いは本当に素晴らしいです。
そういう心が、彼の外見にも底知れぬ男らしさと魅力を生み出しているのかも知れませんね。
スポーツマンである成田緑夢さんの体がすごい!鍛え上げられた肉体、そしてイケメン。モテないわけがありません。
現在24歳の成田緑夢さんですが、彼女は一体どんな人なのでしょう?
残念ですが、現在のところでは彼女の情報は確認できませんでした。
もしかしたら密かに学生時代から付き合っている彼女がいるかも知れませんが、今は次の目標に向かって競技に全てをかけているのかも知れませんね。
当然ながら、ご結婚もされていないようです。
成田緑夢、次の目標はオリンピック?
怪我を乗り越え、健常者のウェイクボード大会で優勝したり、平昌パラリンピックではスノーボードクロスでは銅メダル、バングドスラロームでは見事金メダルをを獲得するなど素晴らしい成績を残している成田緑夢さん。
そんな彼の夢はまだまだ続きます。なんと成田緑夢さんはパラリンピックにとどまらず、オリンピックへの出場を目指しています。
パラリンピックとオリンピック共に出場するアジア初の選手になろうとしています。
なぜ彼がそこまで上を目指し続けるのか?
それは、ハンディキャップを持つ人たちの希望であり続けたいという成田緑夢さんの夢があるからです。
怪我で絶たれたと思われたオリンピック出場の夢でしたが、彼は自らに課題を課し、一つ一つの目標に達成期限を設けて誓約書を書くそうです。
その誓約書に書かれた期限までに目標が達成できなかった時の罰は、丸坊主にすること。
成田緑夢さんが今まで丸坊主になったことはないそうです。
2020年の東京オリンピックで成田緑夢選手を見られる日も夢ではないかも知れません。