シンガーソングライターの藤井風さんの紅白出場が決まり、紅白の歌唱場所は「ミッチャムから中継をつないでほしい!」というファンの声も多く聞かれます。
ミッチャムとは藤井風さんの実家の両親が経営していた喫茶店「ミッチャム(未茶夢)」で藤井風さんが音楽を始めるきっかけとなった原点、聖地です。
ファンからも愛されていたミッチャムが閉店となり、メモリアル缶のミッチャム缶が限定販売されたのですが、メモリアル缶がおしゃれすぎるんです!
藤井風さんの実家の喫茶店「ミッチャム」はいつ閉店したのか?
閉店した理由はなんなのか?
紅白歌唱場所はどこになるのか?ミッチャム缶についてもご紹介します。
藤井風の実家の喫茶店「ミッチャム」の閉店はいつ?
出典:Twitter
藤井風さんは岡山県出身のシンガーソングライターですが、岡山の実家は喫茶店「ミッチャム」を経営されていました。
喫茶店「ミッチャム」住所
- 岡山県浅口郡里庄町浜中93−225
※現在は閉店
藤井風さんは幼い頃からこの喫茶店「ミッチャム」でジャズやクラシック、日本の歌謡曲など様々なジャンルの音楽を聴き、演奏してきました。
藤井風さんがYouTubeにピアノ演奏を投稿していたのもこの喫茶店「ミッチャム」でした。
出典:Instagram
藤井風さんにとって喫茶店「ミッチャム」は原点のような存在なのかもしれませんね。
ファンにとっても大切な場所として愛されてきました。
そんな喫茶店「ミッチャム」が2021年の春に閉店することとなりました。
昔ながらの純喫茶で思い出もたくさんつまった喫茶店「ミッチャム」の閉店を記念して閉店メモリアル缶が発売されるほど、ファンからも愛されていたんです。
喫茶店ミッチャム閉店理由は何?
ミッチャムは2021年春に閉店していますが、過去にも休業していたことがありました。
うちの親ラジオの聞き方分からんかったんじゃて。
テレビ電話の顔加工は出来るのに。
あとおかんが手術しとったから、実家の喫茶店は今しばらくお休みしてます。
間違えて来んようにね。誰も来んか。 pic.twitter.com/iD5huDMPCs— 藤井 風 (@FujiiKaze) July 28, 2019
2019年7月には藤井風さんの母親の手術のため、休業。
突然ですが、実家の喫茶店ミッチャムはしばらくお休みさせてもらってます。
すみませんm(_ _)m
また新たにお知らせ出来ることがあればさせていただきますので、ご理解よろしくお願いしますm(_ _)m✨ pic.twitter.com/dzK4beBt8g— 藤井 風 (@FujiiKaze) July 3, 2020
2020年7月にも藤井風さんのSNSで休業がお知らせされていました。
この時は理由について言及はありませんでしたが、タイミング的には新型コロナウィルス感染拡大の影響が大きいのではないでしょうか。
その後、2021年春には完全閉店となっています。
時系列でみてみると、
- 2019年7月頃 休業(母の手術のため)
- 2020年7月頃 休業(コロナの影響?)
- 2021年春頃 完全閉店
藤井風さんのご両親は60代ですし、2021年の完全閉店はご両親の引退という意味も含まれているのかもしれませんね。
閉店メモリアル缶「ミッチャム缶」がおしゃれすぎる!
出典:藤井風公式HP
多くの人から愛されている喫茶店「ミッチャム」のメモリアル缶が限定抽選販売され、一足早いクリスマスプレゼントとしてファンの元へと届けられました。
『実家の喫茶店「ミッチャム」がこの春 閉店したことを記念して製作された メモリアル缶を限定生産での抽選販売。
中には、HEHNコースター、HEHNティースプーン、 そして、お店のアイコンでもある「ミッチャム看板」を再現。 看板はスイッチを押しても光りません。(光る方はラッキー♪)』引用元:藤井風公式HP
粋だな〜〜〜なんだろう、藤井風さんってやることなすことなんか粋なんですよね。
ご両親も4人の子供に「空」「海」「陸」「風」という名前をつけるというセンスあふれるご両親だし、本当に素敵ですよね。
「ミッチャム缶」と呼ばれ、藤井風さんが幼い頃から見ていた喫茶店「ミッチャム」の看板に想いを馳せています。
🍃届いてたミッチャム缶開けられなかった、けど思い切って開封の儀🥫
一足早い風さんからのクリスマスプレゼント🎄🎁
ありがとうございます🌈
看板光ました✨✨✨#藤井風#ミッチャム缶 pic.twitter.com/XQL0c8NbvT— マミイ☆ (@mamii4492) December 23, 2021
本当にかわいいデザインですし、飾ってもおしゃれですよね〜センスが素晴らしいです!
紅白歌唱場所はどこ?ミッチャムから中継?!
第72回紅白歌合戦に初出場することが決定している藤井風さんですが、追加発表という形でしたね。
過去には2018年の米津玄師さん、2020年のYOASOBIが追加発表され話題になっていましたが、どちらも中継先と結んでの歌唱でした。
NHK紅白歌合戦、YOASOBIさんの「夜に駆ける」を当館の本棚劇場からお送りしました!
本棚劇場は高さ8mの巨大本棚に3万冊の本が並び、本棚にはプロジェクションマッピングを行っています。
今回は楽曲とともに、一夜限りのスペシャル映像をお届けしました。#NHK紅白 #YOASOBI #角川武蔵野ミュージアム pic.twitter.com/DEfYC6GlVZ— 角川武蔵野ミュージアム (@Kadokawa_Museum) December 31, 2020
- 米津玄師:大塚国際美術館(徳島県)
- YOASOBI:角川武蔵のミュージアム(埼玉県)
藤井風さんも中継を結んでの歌唱になる可能性もありそうですね。
ファンの方からはミッチャムからの中継を期待する声もあがっています。
藤井風。初の紅白出場。
故郷の岡山県・里庄町から生中継。
もしくは「ここがわしの原点です」って言って、ミッチャムから生中継。って演出だったら、
全風民がスタンディングオベーションして泣く。#藤井風 #藤井風紅白 #藤井風紅白出場 pic.twitter.com/6Pj8ghR7cT— チェルシー (@Chelsee0614) December 25, 2021
現在は閉店していますが、ミッチャムからの歌唱となればファンにとっても藤井風んさんにとっても忘れられない1日になりそうですね。
※追記※
藤井風さんの紅白ステージは「実家からの中継」からの東京国際フォーラムに登場するというサプライズ演出でした!!
『きらり』を中継風に披露し、『燃えよ』、そして大トリのMISIAさんとのコラボ『Higher Love』と3回も登場しました!
藤井風旋風巻き起こりましたね〜!
まとめ
藤井風さんの実家の喫茶店「ミッチャム」についてご紹介しました。
ファンからも愛される素敵な喫茶店です。
- 喫茶店「ミッチャム」は2021年春に閉店
- 閉店を記念してメモリアル缶(通称:ミッチャム缶)が限定販売される
- おしゃれすぎるミッチャム缶
- 初出場の紅白は追加発表枠だった
- 過去には米津玄師、YOASOBIも追加発表で中継場所で歌唱となった
- 紅白の歌唱場所にミッチャムを切望する声も
藤井風さんの音楽がさらに大きく世界にひろがることになりそうですね。
藤井風さんの原点でもある喫茶店「ミッチャム」はこれからもファンの心で大切に、愛されていくことでしょう!
今後の藤井風さんの活躍にも注目したいと思います。