YouTuberの宮迫博之さんとヒカルさんの共同経営でオープンするはずだった渋谷の焼肉店「牛宮城」ですが、試食会が大炎上!オープン延期することとなっていました。
これまでの経緯は、共同経営者のヒカルさんは撤退を決め、牛宮城と決別し、新たにパートナーとして登場したのは富山のイケメン若手経営者の本田大輝さん。
開店前にここまで有名な焼肉屋は未だかつてなかったと思いますが、宮迫さんの焼肉屋・牛宮城(ぎゅうぐうじょう)で何が起きているのか?
ヒカルさんとの不仲説、絶縁説から本田大輝って誰なの?そもそも一体なにが起きてるのか経緯をどこよりもわかりやすくまとめて解説していきます!
【宮迫の焼肉屋「牛宮城」の経緯まとめ!ヒカルと決別から本田大輝登場までわかりやすく解説!】ということで、いってみましょう!
Contents
宮迫の焼肉屋・牛宮城の経緯まとめ!
出典:YouTube
宮迫さんとヒカルさんの共同経営でスタートする予定だった焼肉屋「牛宮城(ぎゅうぐうじょう)」ですが、現在はヒカルさんは抜けて宮迫さん1人で経営することになっています。
大炎上した動画がこちら。
動画時間は1時間51分と長尺なのにも関わらず、再生回数は600万回超えるという異例の注目を集めています。
一体なにが起きているのか?これまでの経緯を簡単にまとめると…
2020年2月
焼肉店開業のドッキリ企画から本気企画に
- 宮迫からヒカルへのドッキリ企画「焼肉屋やるから金貸して」
- ドッキリは失敗したが本当に焼肉屋をやるノリに
2021年9月
オープン直前の試食会開催、あまりの酷さに大炎上
- 肉がマズすぎてヒカルぶちギレ
- 宮迫顔面蒼白でオープンは延期に
責任者は誰だ?とクロッサムモリタに飛び火
- 会員制焼肉店の元祖・クロッサムモリタ(森田隼人氏)に「試食監修」と「ヒカサコ牛調達」を依頼していた
- 「ヒカサコ牛」(ヒカルと宮迫の牛)を調達したのは森田さんだと批判され、巻き込み事故
ホリエモンやひろゆきも牛宮城は失敗と発言
- ホリエモンが「焼肉ナメんな」と激怒
- ひろゆきが「あれはガチの失敗」と爆笑
ヒカルが牛宮城と決別、宮迫との絶縁・不仲説が浮上
- 広告塔はヒカル、お店の準備は宮迫の役割分担だった
- ヤバすぎる店の仕上がりにヒカルが激怒し宮迫と絶縁状態と噂に
- ヒカル「さよなら牛宮城…ヒカル完全撤退」動画をUP
- 双方とも不仲説はウソと否定している
- ヒカルは撤退し宮迫のみで牛宮城再生を図ることに
撤退しないのは地獄、撤退するのはもっと地獄、宮迫は牛宮城再生へ
- 「撤退すべき」との意見が多数、ホリエモンも撤退を勧める
- すでに莫大なお金をかけている宮迫は後に引けない
- 「前も地獄、後ろも地獄、前の地獄は天国に向かう地獄」として撤退しない決意を固める
素人宮迫にアドバイザーを募集、イケメン若手経営者現る
- 牛宮城のアドバイザーとして本田大輝氏が参戦
- 富山の焼肉屋「大将軍」の2代目
- 牛宮城の隣の「ショーグンバーガー」を経営中
- 都内に焼肉店を出す夢とファンである宮迫を助けたい想いからアドバイザーに
怪しい(?)コンサル・本間儀彦氏も参戦、チーム結成
- 本田大輝氏に加えて本間儀彦氏をコンサルタントとして迎え入れ
- 敏腕商社マンでブランド再建にも携わっていた(らしい)
- 直近では飲食業界にも携わっていた(らしい)
- 宮迫、本間、本田の3人でチーム結成、牛宮城再建へ
- 年内オープンしたいという宮迫にガチキレ「12月開店は100%無理です」
ついにオープン日が決定!
牛宮城グランドオープンは2022年3月1日
- コンセプトは「先進的アート×昔ながらの焼肉屋さん」に決定
- 本メニューになるすき焼きをオープン前に全国通販へ
- 牛宮城のすきやきセットの限定通販は300セットが即完売
- 手応えを感じ始めるチーム牛宮城
内装のやり直しに3000万円?!宮迫が資金繰りに時計を売却
- 本田大輝氏、本間儀彦氏から内装を激烈に指摘される
- 導線確保、設計しなおし、全部やるなら2、3000万円かかるとの見積もり
- 宮迫は資金調達を決意、自慢の時計を売り払うことに
中田敦彦が牛宮城の疑惑を徹底解剖!
- なぜ撤退しないのか?
- 最終決定者は誰なのか?
中田敦彦の牛宮城まとめ解説がヤバい!宮迫は時計を売る必要ないことが判明!
新事実!黒幕は宮迫の親友・若林和人氏だった!
若林和人が経営する飲食店は牛宮城とどこ?もじやとみやたこコラボ店もあった!
これがこれまでの一連の流れです。
いや〜〜壮大なドキュメントですわ、これ。
「牛宮城」誕生のきっかけは宮迫のドッキリ企画だった
そもそも焼肉屋「牛宮城」をやることになったことの発端はドッキリ企画だったんです。
2020年2月に宮迫さんのYouTubeチャンネルの企画で「ヒカルくんに「1億円貸して」とウソの相談をした結果、とんでもない事態に…【ドッキリ】」という動画がきっかけになっています。
2020年2月
宮迫→ヒカル「焼肉屋やるのに1億円貸して」とドッキリ企画
- ヒカル「全然いいっすよ」とまさかの快諾でドッキリ失敗
- YouTuber向けの焼肉屋だったら勝てる!とヒカル熱弁
- 宮迫成功を確信
- ということでドッキリから本気で焼肉屋オープンが決定
ヒカルさんが悩むギリギリラインの金額設定ということで「1億円」という金額を貸して欲しい、と持ちかけた宮迫さん。
それに対して、ヒカルさんはあっさり「全然いいっすよ」の返事(笑)
さらに、YouTuberが集まれて撮影ができる個室を用意して映えるメニューと内装にして味や品質担保できたら宣伝効果抜群、と架空の焼肉屋の話が一気に金脈に見える展開に…
宮迫さんもどんどんノってきて、「やろうか!」と前のめりに(笑)
ここから、試食会の炎上事件、現在の牛宮城騒動のきっかけだったんです。
やっぱりヒカルさん、スケールでかいな〜5億円だったら悩んだらしいっす(笑)
ヒカル激怒!炎上した試食会で何が起きたのか?
大炎上となった牛宮城の試食会では一体何が起きたのでしょうか?
ヒカルさんの酷評、宮迫さんの凍りついた表情、これはぜひ動画を見ていただきたいですが、簡単にまとめてみました。
2021年9月
オープン目前の「牛宮城」に宮迫とヒカル訪問で試食会開催
- 想像以上の豪華な内装にテンション爆上がり、焼肉への期待もMAXに
- “高級焼肉”という建前上「美味しい!」と叫びたいテンションなのになぜか盛り上がらないお肉が続々登場
- ヒカルが激怒、メニューをボロカス酷評しはじめる
- 牛宮城は「改善」レベルではなく「根本からやり直し」レベルと判明
- 宮迫も青ざめ、オープンは延期するしかなくなる
2021年10月頃から現在
ネット上では事故レベルの失敗に騒然となる
- 青汁王子は「炎上商法」としてヤラセ説を唱える
- 一方で、ホリエモンやひろゆき氏は失敗、撤退すべきと指摘
- ネット上での議論はヒートアップ
ヒカルさんは正直オープンさせたかったし、そこまで厳しく酷評するつもりはなかったんだそうですが、試食会の牛宮城のクオリティがあまりにも酷かったようです。
なぜか水に肉切れを浮かべるという斬新な(?)盛り付けや赤黒い肉、うすっぺらいおしぼりや酒臭いウニ醤油など酷評が止まりませんでした。
これにはさすがの宮迫さんもツッコむ余裕もなくこの表情…
ひどい…(笑)
ホリエモンやひろゆき氏も話題にあげており、ネット上では「撤退すべき」という声がたかまっていますね。
あわせて読みたい
若林和人が経営する飲食店は牛宮城とどこ?もじやとみやたこコラボ店もあった!
本田大輝の経歴・学歴は?富山県立呉羽高校出身で成城大学卒の既婚者だった!
DJ社長の父親は北海道のラブホ経営の金持ちと判明!家族構成や生い立ちがヤバい!金持ち父さんと貧乏父さんだった!
DJ社長のインドネシア移住はなぜなのか理由が判明!レペゼンが日本で有名になった戦略と似ていた!
ヒカルと宮迫の不仲説の真偽は?!
この試食会のあと、ヒカルさんは牛宮城の共同経営を辞退しています。
牛宮城とは決別し、牛宮城からの撤退を宣言しているヒカルさんに対し、宮迫さんは牛宮城オープンに向けて再生を誓っています。
その後しばらくヒカルさんと宮迫さんの共演はなく、宮迫さんとヒカルさんの不仲説・絶縁説が浮上していました。
宮迫さんとヒカルさんが共に姿を現したのは事件から2ヶ月後のことでした。
ニュースで噂されていた不仲説は否定しています。
そこはさすがヒカルさん、しっかりとネタにしていました(笑)
もうここまでくると注目度高すぎるし、青汁王子の言った通りになる可能性も高いですよね(笑)
恐るべき宣伝力です。
宮迫の新パートナー本田大輝は何者なのか!
そして突如現れた高身長のイケメン・本田大輝さんが牛宮城のアドバイザーとなりました。
一見ちゃらそうな感じしますが、実は本田大輝さんは敏腕若手経営者だったんです。
本田大輝(ほんだたいき)
年齢:34歳
出身:富山県
- 創業34年の富山の焼肉屋「大将軍」2代目
- 株式会社ガネーシャの社長
- 「SHOGUN BURGER」という和牛バーガー店を多数出店
- 牛宮城のすぐ隣にショーグンバーガー渋谷店を構えている
かなりやり手のイケメンでした。
父親が開業した創業34年の焼肉屋「大将軍」の2代目ということだったので、親のおかげで金持ちになった系か〜と思って見てましたが、かなりのアイディアマンですね。
出典:公式HP
都内もあわせて7店舗展開しており、コンセプトもおもしろいんですよね。
- 富山県
- 石川県
- 新宿
- 町田
- 広尾
- 秋葉原
- 渋谷
それぞれに店舗限定メニューも揃えるほど。
ちょっと気になりますよね〜!
あわせて読みたい
牛宮城コンサルの本間儀彦が怪しい?!
突如現れたのが本間儀彦さんです。
ダンディおじさんの登場になんとなく胡散臭さを感じてしまいますが(笑)、すごい経歴の持ち主だったんです。
本間儀彦(ほんまよしひこ)
1965年2月22日生まれ
- 1987年大手商社入社、ファッション事業を担当
- 1994年KENMA PACIFIC Ltd.入社、2000年には代表取締役に就任
- 2005年(株)エムシープラス代表取締役に就任
- 2010年(株)一期一会設立
アパレル事業の他に芸能プロデュースや飲食事業を手がける - 2016年にSAKURA(株)設立
コンサルタント事業を展開中
(株)一期一会の芸能プロデュースでは板野友美さんの2014年海外ライブプロデュースもしていたんだとか?!
現在はブランドコンサルタントとしての事業を展開しているようですが、ただならぬ雰囲気を持っていますね。
高級感はあるね、うん。
内装や導線についても的確な指摘をしていましたし、12月中にオープンしたいという宮迫さんにはっきりと「12月開店は100%無理です」と語気強めに厳しく言えるあたり、敏腕感ありますよね。
牛宮城は今後どうなるのか?まとめ
これまでの牛宮城の経緯についてできる限りわかりやすく解説してきました。
ヒカルさん、宮迫さんも言っていますが、まだオープンもしていない焼肉店でここまで注目されている店舗は未だかつてないですよね(笑)
リアルタイムで起きている宮迫さんの奮闘を見られるドキュメンタリー、正直かなり面白いです。
ついにオープンを迎える牛宮城の現在はこちらから!
牛宮城はぼったくり?値段もメニューも不明で予約開始!キャンセル料もヤバい!
巨額の投資をして構えた店がボロボロで詐欺まがいの食事を提供しそうになり開店延期、共同経営者も撤退して1からパートナー探しに食材探しに資金集めに奔走して、本当にオープンして大繁盛するかもしれない…こんな面白いドキュメンタリーないでしょ(笑)
宮迫さんと牛宮城の今後の展開に注目していきたいと思います!