カーリング女子日本代表の吉田知那美選手がかわいい!と大人気ですね。
表情豊かな様子を世界カーリング連盟(WCF)公式Twitterでも紹介されるなどその表現力は世界レベル!
吉田知那美選手は英語もペラペラで英語でインタビューを受けることもあるんです。
英語が話せる吉田知那美選手がJDリンドコーチに「そだねー。」と返しちゃうところもかわいい(笑)
吉田知那美選手の英語力がわかる動画、JDリンドコーチとの英語・日本語のやりとりがわかる動画もご紹介していきます。
Contents
【画像】吉田知那美がかわいい!
吉田知那美
生年月日:1991年7月26日
出身地:北海道北見市
身長:156cm
体重:52kg
ソチオリンピック、平昌オリンピック、北京オリンピックと3大会連続でカーリング女子日本代表として五輪出場している吉田知那美選手!
「そだねージャパン」「もぐもぐジャパン」の愛称で愛されているロコ・ソラーレのムードメーカー的存在です。
愛嬌あふれる笑顔がかわいいとファンも多い吉田知那美選手。
2018年の平昌オリンピックでは「にっこにこにー」のポーズでも話題になりました。
吉田知那美はかわいいのに豪快に笑う
時にはあざといとも言われるほどかわいい吉田知那美選手ですが、豪快に笑う姿も魅力的なんです。
吉田知那美めっちゃ笑ってて吹いたわ🤣#カーリング #北京2022 #北京2022オリンピック pic.twitter.com/eJzmpIFrAH
— Jin (@DafCj5KFElsyvCC) February 17, 2022
北京五輪では予選リーグ最終戦の日本vsスイスの試合では会場に響き渡るほど豪快に笑っていましたね(笑)
Always wearing their emotions on their sleeve.
😯😬😅😵💫#Curling | #OlympicGames | #Beijing2022WinterOlympics pic.twitter.com/ot7doVunh0
— World Curling (@worldcurling) February 12, 2022
表情豊かな選手(Always wearing their emotions on their sleeve.)ということで世界カーリング連盟(WCF)公式Twitterでも紹介されました。
英語が話せるのは留学していたからだった!
「かわいい」と人気の吉田知那美選手ですが、可愛いだけでなく、語学も堪能なんです!
英語もペラペラなんですよね〜!
吉田知那美選手は高校卒業後、カナダのバンクーバーに約半年間留学していました。
日系カナダ人のカーリングコーチの家にホームステイという形で滞在していたそうです。
日常の中でカーリングについて英語で会話したりすることで英語を身につけていったんだそうです。
【動画】吉田知那美の英語インタビュー
吉田知那美選手の英語インタビューがこちら。
明るく元気な性格もあって全く臆することなく話していますよね!
【動画】吉田知那美とDJリンドコーチのやりとり
リンド コーチ
カッコいい#カーリング pic.twitter.com/e7sz5Un26U— 700yard (@Ffi5a700yard111) February 12, 2022
吉田知那美選手の所属するロコ・ソラーレのJDリンドコーチはカナダ人でもちろん言語は英語です。
タイムアウトでもJDリンドコーチの指示は英語ですが、選手たちは「そだねー。」と日本語で返事してるんですよね(笑)
リンドコーチに「そだねー」と返す理由は?
実はこれにも理由があるんだとか!
「そだねー。」なんて日本語で話していると他国の選手も日本チームが英語がわからないと思って英語で戦略を話したりするんだそうです。
そこに聞き耳を立てて英語の戦略を盗み聞き!なんてもこともあるんだそうです(笑)
カーリング大国のカナダやスコットランドなどの公用語は英語ですから吉田知那美選手は英語を話すことでコーチや他国の選手たちと交流し、よりカーリングのスキルもアップさせたいという思いも持っているんだそうです。
リンドコーチとのやりとりは英語で行うそうですが、英語の指示を吉田知那美選手がチームメンバーに日本語で伝えることもあるようです。
あわせて読みたい
【画像】カーリング女子JDリンドコーチがイケメン!日本語は話せるの?
【画像】カーリング女子ROC(ロシア)アルセンキナが可愛い!メガネ美人の年齢は?
トゥルソワ先輩はエテリに何て言った?ブチ切れ理由はワリエワだった?
まとめ
カーリング女子日本代表の吉田知那美選手のかわいい画像や豪華に笑う動画などご紹介しました。
吉田知那美選手はカナダへの留学経験もあり英語力も高くJDリンドコーチとも英語で会話しているということでした。
試合中のタイムアウトで英語で話すJDリンドコーチと「そだねー。」と日本語で返す選手たちの様子も人気ですね。
今後も元気で明るいロコ・ソラーレを応援していきたいと思います。